永井電子のプラグコード

永井電子のプラグコード

現在地 : home白プント生活記

永井電子のプラグコード

永井電子のウルトラ・プラグコードを取り付けました



プラグコードを永井電子のウルトラプラグコードへと交換しました。

ジツはこれ、予定外。(笑)

あれは勤務先からの帰宅途中、いつものようにのほほんと運転して信号待ちしてると、突如エンジンがプルプルプル・・・ とアイドリング不安定であわやストール寸前。

通常はピタリ800rpmでアイドリングしてますが、この時は500〜800rpmをパラパラしててとっても不安定な状態。

さらにパワーもなくくなり排気音はバサバサ・・・とこの音は大昔の愛車VWビートルを思い出します。(笑)

しばらく走ってても自然治癒する気配はありません、幸いながらストールこそしなかったので、そのままなんとか帰宅しました。

ちなみにこーゆー時のATってとっても不安ですね、ある程度回転をコントロールできるMT車の方が安心です。

で、まずピンときたのは1発死んでる雰囲気、プラグは半年前にイリジウムプラグに換えてあるので( 「イリジウム点火プラグ」参照 ) たぶんこれはプラグコードの断線でしょう。

と、素人診断にて原因を断定し、翌日川口のトゥルッコさんへ永井電子のウルトラプラグコード(シリコンパワープラグコード)を買いに行きました。

・・・もしプラグコードが原因じゃなかったらどうしよ?なんて不安も多少ありましたが。(笑)


永井電子さんのウルトラプラグコードのプント用 ノーマルコードとウルトラコード



もちろん純正のプラグコードをディーラーで買うという王道コースも選択できたのですが、ちょいと調べるにプントのプラグコード断線ってのは多数報告されております。

もともとプントの純正プラグコードはそれほど品質のよいものではないと推測され、さらには熱いエンジンヘッドの直上に位置し、その上から大きいエアクリボックスでサンドイッチ状態に挟み込まれるいう過酷なレイアウトですからね、双方相まって純正品では心もとない。

ならばってことでパワーアップも期待できる永井電子さんのウルトラコードへ交換することに決めました。


デスビ側はかなりキツイです 接続順番を間違えないように



作業はこないだのプラグ交換とほぼ同じ手順。(「イリジウム点火プラグ」参照)

エアホースを2箇所はずしてエアクリボックスを取り外します。

あとは簡単、コードを引っこ抜いて取り替えるだけ。

この時プラグ側は簡単に抜けますが、ディスビ側が結構カタくて難儀しました。

さらにこのテの作業は接続ミスをしないように1本1本交換していくのが基本ですが、プントの場合バッテリーボックスが干渉して作業がはかどりません。

ならばってことで、ディスビ側4本はすべて抜いて作業しました。

もし同等の作業を行う際は決して順番を間違えないよう、注意が必要です。


しっかりした作りです 純正対比



純正コードとウルトラのコードを比較すると、さすが永井電子さんのコードはしっかりした作りになってます。

ケーブルも一回り太くて力強い、いかにも強力な火花が飛びそうです。

ちなみにプントELX用ウルトラプラグコードの型式は#7443、税込みで17010円でした。(当時)

こんなマイナーなプント用コードなんてのが用意されてるのですから、さぞかしニーズがあったことと推測されます。(笑)


接続完了 ここはホルダー固定無理です(右2番目)



エンジンヘッド上にはプラグコードのホルダーがあるのですが、太いウルトラのコードでもなんとか押し込むことができます。

ただ2番(3番?)だけは形状的に無理、ここの固定だけは断念しとります。

コードが確実に接続されてるのを確認してからエアクリボックスとエアホース2本を取り付けます、これらを固定する前には試運転にて確認です。

特にホースにはやっかいな金属バンドがありますからね、こんなん何回も固定したくないですし。(本音)


やっかいな金属バンド
目立たなくなります・・・・



さて始動です。

キュルキュル・・・・ブォン、ルルルル・・・・。

おお、成功! きちんと安定したアイドリングの復活です。

正直、診断に100%の自信が無かったので結構ウレシイです、むしろ治ったことよりも診断が当たったことの方がウレシイ。(笑)

ちなみに筆者プントは3年と3ヶ月、31000キロの走行でプラグコード1本が昇天です、ここらへんのプントオーナーの皆さま、注意しましょ。


で、ウルトラコードのインプレッション。鈍感な筆者でははっきりとした体感はできませんでしたが、なんとなくトルクが太くなったようなイメージです、前よりもアクセル開度が少なくてすむような。

ま、エンジンルームがスポーティになっただけでも満足です、もっともそのほとんどはエアクリボックスに隠れて見えませんが。(笑)


188プント・オーナーの皆さん、オススメですよん。



Copyright (C) フィアット生活@新型500 All Rights Reserved